精華学園高等学校 多治見校

自分らしさを見つけて学べる
意欲や能力を大きく成長させる場所
コース紹介
ドローン専科

日本初!
高校卒業とドローンのWスクール

精華学園高等学校多治見校では、近未来産業として注目されるドローンの技術修得のため、ドローン専科をご用意しています。ドローンは、その使用用途により様々な機種操作が必要となります。また、飛行に関して、法令や条例などの知識も身につける必要があります。
高校生活3年間で、飛行技術と法令等の知識を学び、マルチに活躍できるプロのドローン技術者を養成するカリキュラムです。高校卒業に必要な74単位に、ドローンの学びも単位認定されます。
カリキュラムで学んだことを、実際に現場へ赴き飛行を実施するアウトプットも充実しています。在学中に、提携する会社で活躍できる仕組みになっています。



東海初!
高卒資格取得とドローンのWスクール

通信制高校として全日制の卒業資格を取得するため学びながら、ドローンの修得を目指します。ベーシックコース同様、卒業資格の取得やスクールライフを楽しみながら近い将来有望職種となるドローン関連の授業を学びます。
ゲーム感覚で始められ、修得すると自分の将来が拓けます。
圧倒的な飛行時間と年次により順にカリキュラム修得していきますので無理がありません。
操縦スキルはもちろん、法規制などの座学、そしてプログラミングなどなどゆっくり着実に将来役立つ実務を修得していきます

ドローン(Terro)を使用し、基本的な操縦技術取得を目指します。
また、航空法などドローンを操縦する上で大切な法令も学びます。

ドローンレースで使用されるマイクロドローンについて操縦だけでなく、機体の性能を知り自らカスタマイズできる知識を学びます。
第4級アマチュア無線も取得します。

ドローンをプログラムによって移動操作できるよう基本的プログラムを学びます。課外学習にて実際に撮影を行い、映像を編集して学校YouTubeにアップを目指します。

農薬散布にリモートセンシング(育成状況解析)、測量など実際に仕事としてドローンを活用できるよう幅広い分野を体験していきます

連携先企業などの現場へ同行させていただき、現場でしか得られない注意事項(天候、風速、周辺状況など)を体験していきます。

FPVドローンレースへの参戦を目標に活動します。練習場は交代制で使用可能。ドローンレース部にも所属し、より高度な操縦技術取得を目指します。

中学校や小学校で、様々なドローンで学校行事を撮影、編集し納品するプロジェクト「笑顔プロジェクト」を実施中。実際に、専科生徒も撮影に同行し、現場だからこそ体感できる注意事項等を学びます。専科で定める課題に合格することにより、撮影での飛行も行っていきます。また、専科講師も担っています。

様々な会社や行政と提携をし、点検業務などの実務実績多数。FPVドローンレース開催やドローンショーなどのイベント開催も行っています。その実務経験を生かし、実務で必要な飛行技術や法令、メンテナンスが学べるドローン専科カリキュラムを作成し、専科の講師も担っています。

「笑顔プロジェクト」の編集業務を担います。専科では、編集についても学びます。実際の撮影編集にも携わります。また、一般向け及び子供向けドローンスクールやドローン体験会を実施。専科カリキュラムでの教習者認定に合格した生徒は、スクールでの補助及び指導を行っていきます。